【戦術分析】イラク戦 賞賛に値する完璧にデザインされた日本対策 徹底解説
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- アジアカップ第二節!日本代表は三度システムを変更するイラクに惨敗。内容&全得点シーンを徹底考察します!
●スポーツベットなら1XBET
今なら特別コード『goatf』の入力で最大12.300円の初回入会ボーナス!!
1xBETはコチラ→00m.in/5inie
ー---------------------
日本代表】
▼GK
1 前川黛也(ヴィッセル神戸)
12 野澤大志ブランドン(FC東京)
23 鈴木彩艶(シント・トロイデン/ベルギー)
▼DF
2 菅原由勢(AZ/オランダ)
3 谷口彰悟(アル・ラーヤン/カタール)
4 板倉滉(ボルシアMG/ドイツ)
15 町田浩樹(ユニオン・サン・ジロワーズ/ベルギー)
16 毎熊晟矢(セレッソ大阪)
19 中山雄太(ハダースフィールド/イングランド)
21 伊藤洋輝(シュトゥットガルト/ドイツ)
22 冨安健洋(アーセナル/イングランド)
24 渡辺剛(ヘント/ベルギー)
▼MF/FW
5 守田英正(スポルティング/ポルトガル)
6 遠藤航(リヴァプール/イングランド)
7 三笘薫(ブライトン/イングランド)
8 南野拓実(モナコ/フランス)
9 上田綺世(フェイエノールト/オランダ)
10 堂安律(フライブルク/ドイツ)
11 細谷真大(柏レイソル)
13 中村敬斗(スタッド・ランス/フランス)
14 伊東純也(スタッド・ランス/フランス)
17 旗手怜央(セルティック/スコットランド)
18 浅野拓磨(ボーフム/ドイツ)
20 久保建英(レアル・ソシエダ/スペイン)
25 前田大然(セルティック/スコットランド)
26 佐野海舟(鹿島アントラーズ)
ー---------------------
●GOAT FC選手募集!!
一緒に戦術的サッカーを体現する選手を募集しています。
応募フォーム→forms.gle/f2X3...
●GOAT FC Jrユース選手募集
中学生年代のチームを24年度4月からスタートさせます!
応募フォーム→forms.gle/Yb3m...
●サポートスタッフ募集!!
医療スタッフやドライバーなど様々なサポートスタッフを募集しています!
forms.gle/pwfP...
●GOAT FC socio募集(RUclipsメンバーシップ)
・毎週更新のフルマッチ&練習映像→Standard ソシオ
・毎週配信の戦術会議(約3時間)→Tactical ソシオ
●GOAT FC HP
goat-fc.com
※今年秋リニューアル予定
●GOAT FC Twitter
/ goat_fc_tokyo
●GOAT FC Instagram
/ goat.fc_tokyo
ー---------------------
●GOATのTwitter
/ goat_ft
●切り抜きチャンネル申請フォーム
随時受付中です。
forms.gle/XLzL...
私はイラク出身です。私の名前はアーメドです。美しい日本人を尊敬しています。日本チームは依然として世界最高のチームです。私たちはあなたたちをとても愛しています。日本企業は私たちの架け橋となり、私たちの多くのものを築いてくれました。の誇りです。ここにある車はトヨタ、スポーツ、日産、クラウンです。美しい日本の地球をご紹介します。首都バグダッドの中心からありがとう🌹。イラク🇮🇶
あなた達イラク🇮🇶のサッカー代表チームは素晴らしかったです。ワールドカップなどでのイラク代表の躍進やイラクの国家としての前進を応援しています!
試合終わったらこの解説見るまでがセットになってる
試合が終わった時からこの動画を楽しみに待ってた
自分もとても楽しみでした!!
暗すぎ 批判はいらない
私もです よくできた動画で楽しみ😊
今回の敗北はとりあえず5度の勝利で償えば全く問題ない 常勝しなきゃいけないということはなかろう
@user-xt6yr3zf2s ヨーロッパの強豪に勝てる力があるのに同じアジアのチームに負けたら批判するでしょ、goatさんは実際スペインやドイツに勝った際賞賛してたし
私もGOATさんの動画による解説を待っていました。負けをネガティブに捉えるのではなく、純粋に何故イラクに敗れたのか、戦術・戦略とフォーメーション的な観点から理解把握しておきたかった。とても分かり易かったです。解説をありがとうございました…!☺✨✨
負けたので日本を批判する論調が大半ですが、イラクは事前プランを確実に実行していた非常に素晴らしいチームで、勝者に相応しいゲームをしていた。日本は負けましたが、試合後はサッカーファンとして素晴らしいゲームを見れた事に対する清々しさのようなものがありました。このように試合における要点をまとめて解説していただいて、とてもわかりやすかったです。
いつも楽しく拝見しています。
今回は、メディアで批判のあった南野や前田の起用法について、監督の意図を理解した上で、その結果を分析しているので、客観的に試合を振り返ることができました。
9:45 「これからも日本代表を応援しましょう」
にわかな私にはそれしかできない。
菅原を叩く人も多かったが、何度も菅原が2対1にさせられたということは周りのフォローが足りなかったということでもあり、菅原だけの責任ではないということがわかった
初めてライブ聴きながら見たけど思ってたよりポップで面白かった
メンタル畑
毎度ながら素晴らしい解説です。こうやって見るとイラクのほうが一枚も二枚も上手に見える。。
スペイン人監督の反撃
前大会の決勝で負けた試合の監督はスペイン人。
東京五輪でも負けたのは、スペイン人監督。
代表選手らは歴代最高だが、最強では無い。
監督やチームスタッフに選手らを活かし躍動させるビジョンが相手を上回らなければ、勝ち進めないのが国際大会ですね。
こうやって研究して対策される側になったんだよ
素晴らしい分析。
日本のディフェンス対応する前に2点を取り、日本に攻略されそうになると、フォーメーションを変更して時間を稼ぐ、イラクが良い仕事をした。
日本代表は賢い選手が多いので、フォーメーションが固定なら時間をかけて攻略し、後半にはアジャストさせるだけの柔軟性はあると思います。しかし相手が試合中に戦術や陣形を変えるのであれば、事前にチームとして仕込んでおかなければ、連動した動きは不可能だと確認できた試合でした。
初めて見たけどめちゃくちゃ分かりやすい!レオザみたいな嫌味な口調もなく、淡々と現象を説明してるの素晴らしい
この解説、ほんとわかりやすい!
何度も確認できるし、戦略を自分なりに理解できる様になります。
有難いです
W杯のドイツ戦から毎回見させて頂いてます。GOATさんの解説聞いてますと森保監督の采配の意図を汲み取り
戦術説明されますので本当にわかりやすく勉強になります。有難うございます。
GOATさんの解説のいいところって、「あー全然ダメだ。もう無理」じゃなくて、「ここがダメだったけどこのような意図を持って進めた戦術だろうから次は改善されるだろう」みたいに建設的な意見を投げてくれるから非常に考えながら動画を見れる
そして当日ほぼ変わらないスタメンとシステムでインドネシアに挑む森保の姿が
その辺の森保氏はやっぱただの無能だとほざくだけのコメントはいらん
@@すだち-b2fそういうノリはレオザのコメ欄でやってくれないか…?
@@stacksblue8854レオザのコメ欄もダメだろw
レオザのとこなら森保批判コメは喜んでくれそう
今までサッカーで負けた試合は全部つまらなかったけどこの人の解説を見ると負けた試合でも何が悪いのかすごくよくわかるからめっちゃ面白い
よくそんなんでこれまでサッカー見れてたねw
いつもながら、わかりやすい解説、ありがとうございます。
待ってました!ほんまに勉強なるからありがたいです🙇♀️
とてもわかりやすい内容でした
サッカーって個の力・戦術・連携・対戦相手など複雑な要素が絡み合うスポーツなので、イラクのように「狙い通り」という展開になったときは最高に楽しいんだろうなって思います。
監督・選手共に「様々な引き出し」を持つことが大切で、それを増やすための経験を蓄積させていけるかが習熟度なのかなと感じました。
イラクは本当に考えられたサッカーしてた。
これが予選の試合で良かった、また決勝Tでイラクとぶつかりたい。
私はイラク出身で、両チームとも素晴らしい試合を観戦しましたが、イラクの方が強かったので、イラクが2度目のアジアカップ優勝を成し遂げます👍🇮🇶😌❤️🤲🏆
ちげーよ森保が勝手に自爆しただけ
決勝でも皆様のご指導をよろしくお願いします、また勝ちましたが、日本チームはとても強いです🇮🇶🇯🇵
مازنه😢@@Iraqi_TOB
今回は後半の解説もあり良かったです
この敗戦の中から戦略をポジティブに捉えた動画はあまり無いと思う。わかりやすいし面白い。期待されると弱いが不安視され出すと強い森保Jの法則発動に期待したいですな。
それはサッカー日本代表の法則ですね
願わくばそんな根拠ない法則が発動されないぐらいまでまだまだ成長して欲しい
どの動画より
しっかり分かり理解出来ました。有難う御座いました。
何よりも前置きで戦術に特化して〜との説明があった事で納得できました。
あの戦術なんだよこうしろよ、で終わる事なく、試合中の戦術(意図)を考察しきるの本当に見習いたい…
なぜ上手くいかなかったかの解説も、めちゃ勉強になります!
待ってました!、後半半ばくらいからずっと、このチャンネルのことばかり考えてました!
いつもありがとうございます😭
ほんとに見るのが楽しいです
守田、凄いね。ピッチ上の監督だ。
確かにGOAT氏の戦略解説通りだ。イラクもベトナム・タイのようにはいかない難敵だった。股抜きパスはおろか足を出されたら止められる、伊東にもけっこうなスピードでついてくる脚力、スキルもあるしやはり強い。フォーメーションをGOAT氏のようにすかさず変えてくるスキルがあるのなら、まるで「がんばれキッカーズ」に出てくるようなドラゴンボールのスカウターをつけた選手11人が中央コンピュータの指示の通り動いてくる、正確な防御、フォーメーションを変えてくることになる。最後のインタビューで菅原も「こう対応が変わるとできなくなる、あと失点の時間が...」と発言していた。これで日本が攻略されたら恐ろしいことだ。イラクも相当練りに練ってきたと思われる。が、日本代表もヨーロッパでプレイするベテランばかり、後半に機転をきかせたことで崩せた覚えを多分課題として蓄積するだろう。より柔軟にがんばってほしい。
サッカーって将棋的な要素ありますね。奥が深いスポーツ
それなのに時には情熱、個の力が試合をひっくり返す時がある最高に面白いスポーツですよね!
ポジションの存在するスポーツであればサッカーに限らず、例えばバスケなんかもそうですね。
角道をあけるとか、穴熊みたいなことが各チームとしての戦法として存在しますね。
まあ、駒の強さが単純に同じわけじゃないから複雑
戦術的に優位であっても格下に負けたり、格上に勝てたりもある
@@あいの次うえおバスケって人数少ないし狭いからサッカーほど将棋っぽくないよね
4:21
ここめちゃくちゃ分かりやすくて納得しました
高さで勝てない日本だからこそ縦関係を作らなきゃ確かに得点の匂いはして来ないですね、
いつもわかりやすい説明、OB達の批判動画より納得できる解説
マジで相手の個の力、ビルドアップ、カウンター全部上手かった
いいチームだなイラク。特に前半は完璧だった
きっと分析してくださるだろうと、期待を膨らませてました。
from iraq love japan ❤
解説がわかりやすすぎるな、、日本が漠然と攻めていたわけでは無いのがわかるしイラクの戦術がいかに優れていたかがよく分かった。
素晴らしい解説です
こんな丁寧な編集をすぐ動画で出せるなんてリスペクトしかないです…ちゃんと寝れてますか笑?
日本に負けたスペインやドイツもこんな気持ちだったのか、とても悔しい
😂😂😂😂
迅速な動画の投稿ありがとうございます!!
そしてお疲れ様です!!
いつもいつも勉強になってます◎
والله تحليل عالمي رغم ما افتهم لغته بس افتهمت تحليله يرادلنه هيج محلل
يخوي غير ياباني غير عقلة يشتغل قابل مي
مثل حيدر زكي وحكيم غوارديولا
日本をとても愛しています 🇯🇵
イラクのほうが戦術、対策のレベルが高いのが分かりました。
イラクの完璧な勝ちですね。
2得点も偶然ではなく実力を十分発揮した美しいシュートでした。
サッカー解説動画で一番分かりやすい
この動画を待ってたんだ🤓
素晴らしい動画なんだ🤓
みんなこの動画が大好きなんだ🤓
何このめちゃくちゃわかりやすい動画。
この試合もだけど守田の相手のMFを釣り出す動きや崩す時の動きだしといいサッカーIQが高いね。
右サイドの伊東はもっとライン際にはらして一対一の局面を増やすことが重要ですね。
いくら良い選手が揃っても戦術の質が良くなければ勝てないと改めて実感した試合だった。
選手の方もゴミプレイが多かったし、チーム内で喧嘩したのかと思ったね
イランの選手に劣ってたのがあきらかだ。弱い。へたくそ
トーナメントでもう一度イラクと戦えば勝てる気がするのは俺だけかな?
@@sleepyboy9727無理ですね
@@ddddoN222 なんなら3-0とかで勝ちそうな気がするんだけど俺だけ?
南野が中央に入るのは南野の判断なのか指示なのか
左サイドの広大なスペースを伊藤にすべて任せるような戦術はどうなのかと思った。
毎回左サイドを駆け上がれとでも言わんばかりに左前方にぽっかりとスペース空いてたけど無理でしょ
2失点目のマークミスは無理なタスクによる疲労と無関係ではないと思う
2列目の配置の問題を前半の間ずっと引きずってるのは
戦術の柔軟性に欠けてるなぁと思いました
南野は三笘みたいに個人技で崩すタイプじゃないですもんね...
伊藤が器用なタイプじゃ無いのにあれだけ上下に走らされてタスクも多くてプレイの質もどんどん下がっていったのはちょっと過労死するぐらい可哀想でしたね。一個前に左に伊東が来てくれてとりあえず本来の伊藤っぽくはなったけど…DF陣を修正するなら右SBのとこに冨安でも面白かったかなと思いました
あれだけ高いライン敷いてるのに裏を突けない浅野、裏にパス出せない中盤
むしろCBがパス出せてなかった
I don't know why the Japanese coach knew about the mistake in the first match and it was not addressed 🤔, and the same mistake happened with the Vietnam match. The Japanese coach also made a mistake in the Iraq match. There is something in the Japanese team's lineup that I think played a role in the lack of concentration in the Japanese team's loss. There is an important player who should have been replaced for the better... Sorry, I cannot say who he is, but I think you know that... Also, do not forget the fighting spirit that the Iraqi team had....... From iraq 🇮🇶♥️🇯🇵
試合を観てからこの動画を観るまでがワンセット👍
いつも素晴らしい分析ありがとう!
イラクの守備タスク、デザインされた攻撃のどちらも遂行する選手が素晴らしかった。
日本はその遂行力に負けた。
いつまでもアジアカップは負けないみたいなテンションでサッカーをしてはいけない。
チャレンジャーでいるメンタルでもイラクに劣っていた。
次勝って、必ず敬意を持って逆襲しよう。
素人ながらゴート観て中身のある応援できるように努めるよ。
大変分かり易い解説でした。前半の意味不明な布陣で貴重な45分を浪費したことが勿体なさすぎる。
日本には何も言えません、イラクチームと日本チームの頑張ってください、決勝でお会いしましょう ✌🏻🇮🇶💙🇯🇵
まじGOATさんのおかげで負けた試合も楽しめるようになった。サッカーって奥深い、、、
勝たなければならない試合だった。インドネシア戦では調子を戻して欲しいと思う。
調子じゃなくて監督の戦術なんよなー
@@zetuen0292 それ。選手の使い方も良くないし、浅野使うのはお門違い
分かりやすかったっす。先制点取ったイラクが有利になりやすい戦況ではあったんですね。浅野にもっとサッカーIQあればな。
いつも貴重な動画をありがとうございます。イラクの監督と選手は見事な戦術で日本対策をしてきました。久保君の試合後のインタビューでチームとしてサイド攻撃で相手を攻略との話がありましたが、スタート時の選手設定から破綻状態の日本。昨年から好調で直前の試合でも点を取っているからという理由でいつもと違うポジションでの初期配置するというのは我々素人でも違うだろうと思います。
この人が今のメンバーの日本代表の戦術コーチを務めたらめちゃくちゃ強くなりそう。
イラクのスペイン人監督すごいな…
これは選手たちは誰も悪くない
明らかな戦術vs戦術、監督vs監督での完敗
その日本攻略のヒントを示したのが皮肉にも元日本代表監督トルシエ
選手も負けてるところあったやろ
誰も悪くないことはない
@@カス-b2tそりゃ相手選手だってよくミスしてたし、ミス0にするのは難しい。しかしこの試合は明らかに戦術のなさが生んだ敗北だ。後半の配置を前半の頃にしておけばまだチャンスはあったが、前半の配置ミスで取れるべき点が取れなかった。案の定後半がっつり守り固められてしまった。コスタリカ戦の敗北から何も学んでいない
森保は選手に結構任せてるみたいだから、選手が賢くなかったんじゃないか?冨安もベトナム戦のインタビューで「監督が選手を信じてくれたから前半で逆転できた」(選手達の対応能力を信じてくれた)って言ってたし。コメント欄でも「選手達の対応能力が素晴らしい!森保のおかげじゃない!」ってコメントにイイネたくさん付いてたし。
@@marucyan.1221 まぁコスタリカの悪夢の再現は参ったけど
勝った時は選手のおかげ!選手に任せてるからうまくいった!みたいな感じやのに
負けた時だけ監督のせいにするのってどうなんよ
全員で日本代表として戦ってるんちゃうんか
森保なんかは特にそうで、選手と擦り合わせてどう戦っていくか決めてるやろに
アンチ森保が10連勝になりをひそめてたのが、ここぞとばかり湧いてきてうっとうしいです。
リクエストや感想など、お気軽にコメント下さい!
素朴な疑問なんですが、伊東純也はなぜ左器用ではなく右での器用が多いのでしょうか?
@@もちきなこ-k1b
伊東の利き足が右
真っ直ぐサイドを駆け上がり、クロスを上げる時に切り返しが必要ない
内側に入るタイプのウイングなら、左利き足の選手を右サイド起用する
レオザ批判の動画お願いします
@@君の瞳にレボリューション-c3n後半の10分ほど伊東が左でプレーする時があったけど、それでも上手くいってた気がして久保堂安の連携も出来るようになるし、その起用もありなのかなと思った
@@木戸孝允-n2q
人の善意を仇で返すコメント。
仮にそんな動画を作ったとしたらこのチャンネルの品格が崩れて批判の対象になるのが分からないらしいですね。
バラエティーのスポーツコーナーは見る気がしないので、心のリセットをもらえる事に感謝しています。結局、サッカーはいかにスペースを作るかっていう事にかかってますね。そしていまの代表であれば、昔と違ってゴールはついてくると思っています。まだまだ日本は成長しますよー
正月番組で森保監督が、「想像力」の重要性を語っていた。これまで綿密なシミュレーションが不足した試合はほとんど負けていると。今回、「前半0-2」の展開でのゲームプランはあったろうか。Goatさんの解説をみると、イラクは(かつてのベルギー相手の日本とは異なり)「前半2-0」の展開でのゲームプランも持っていたように思えてならない。
仰る通りです。
尺の問題で割愛していますが、イラクは前半にも二列目の構成を替え、プレスの強度を維持していました。この試合にかける意気込みは、細かな戦術をどれだけ準備し選手に植え付けていたかで判断できます。
政治的にも問題を抱える国と、10連勝で浮かれた国では、懸ける思いの質量は違って当然とも捉える事が出来ますが、それも森保監督の意図する事なのかもしれません。
感覚や感想の動画ばかりの中、モヤモヤが解消されるもっと評価されるべき動画
5ー4に対する前田大然の狙い、ありがとうございます。1点ならともかく、2点を追いかけての後手後手は厳しいですね。
とにかく、メンタリティを回復して、しっかりインドネシア戦に挑んでほしいです。
ありがとう。前向きに慣れた。
ドキュメンタリータッチの解説、
分析という点で 非常に見応えあり
なんか負けたからイラクめっちゃよかった。みたいになってるけど守備の距離感とか裏ケアとか出来てなかったから、焦ってそこをつけてなかった日本に問題がありすぎるだけだろ
イラクの守備強すぎた試合でした。
こうやって解説して下さると日本が如何に戦術的に崩すという部分ではまだまだだという事が明確になりますね。
詳しい解説ありがとうございます。
لم افهم اي شيء من هذا الفديو لانني لا اتحدث اللغة اليابانية 😅
لكني احب اليابان و احترمها . مرحباً من العراق🇮🇶🇮🇶👋👋
この動画が出る前に日本代表チームの連勝に慢心し当然(アジア大会だから)対策されている考えは、ない!!
むしろ対策されている模様で可能性高い考えなら対策への対策が必要だった!!
この素晴らしい解析動画を、ポイチ始め日本代表チームも観て欲しい!
楽しくて面白いっすねー、このサイト!
テレビでの解説、あれはキャストも含めてもはやバラエティですからね。
イラクの戦術と日本の綻び、わかりやすかったです!
わかりやすい解説ありがとうございます!
試合中ボールばっかり見ちゃう素人だから「前田あんまり目立たないなあ」と試合中思ってたけど、改めてみると裏抜けの意識さえ共有できてたらやってくれそうな走り出しはずっとしてくれていたのね・・・
これ見てると、いかにイラクが準備していたのかというのがよく分かるね。
ベトナムも悪くなかったし、アジアでこういう相手が増えてくるのは、むしろ日本としては歓迎すべきことだと思う。
勘違いかもですが、日本はどこか怪我人多い中陣形テストしてる感じで、イラクは日本に何としてでも勝って優勝目指している感じが終始してましたが、、どこか日本チームの中であくまでもW杯の通過点、であったり欧州リーグに戻る際怪我がない様に安全にプレーしている感も、それが受け身となり消極的になった印象でした、
イラクも大したビルドアップはできておらず、単純にロングで18番にあてるだけでしたから、何だか不完全燃焼試合でした
そうなんだよね。森保は選手のコンディションを合わせるのが難しいなかでどこまでやれるか試してる。負けてもいいなら決勝を想定した最終調整をやるタイプなんだよね。
@@p1pdbjtiggrnm 選手のモチベーションもどこかW杯ほどではないような、、それは当然か?
さすがにw杯ほどのテンションではないけど
随所にやる気気合いはみられた
菅原伊藤なんかのSBはかなり走ってくれてた
久保も堂安もかなりファイトしてくれたし
トーナメントなったらもっとあげてくるよ
GSでよかった。目が覚めた
残り試合全部勝つさ
失点した後の誰かしら鼓舞する為に大声を出したりする光景を見なかった様な気がしましたが、どうしてなんでしょうね。
テロやら大変な国の状況で、かつ賞金まで出るイラクですから、、家族の為、命すり減らして闘っているイラク選手だったのでしょう、そりゃ強いでしょう
臆病な戦い方、本当にその通りで持てているときに消極的なビルド。。これはクロアチアの時の先制後を思い出しますね。。前半守備も曖昧で、ハイプレスをかけたい浅野先発なのに相手GK含めた3バックビルドに対し4ー4ー2ゾーンプレス&ローラインはきつかった。出し手を自由にさせないプレス&ライン設定or相手のクロッサー、18番を押さえ込める強固なブロックとか、はっきりして欲しかったなと思います。。
他では菅原が悪いって意見もありましたが、相手が上手かったですね。
仰る通りです。菅原をスケープゴートにはしたくないですね。
会場の雰囲気に押されたのもあるよな
あと森保監督の采配など鎌田が恋しい
5:18 これ上手いなー
イラクのプレスめっちゃいい
3-4-3効果あった気がするんだよなあ、可変の5バックで守備の軽さもカバーできるし
システムは関係ないと思う。それだけ相手は上手かったよ。得に2点目。敵ながら100点。それより問題は攻撃。FWが役立たず。点とったのがボランチだけ。南野や浅野って…相性が悪いんじゃないか。点取れる空気が全くなかった。久保が抑えられたのが致命的。相手を褒めるしかない。
@@ネオン09
相手が上手かったのはわかってる、浅野はまあともかく南野が前半左で使われたおかげで動画で説明されたような事象が起きてるんよな。
システム変えてれば勝てたとは言わないけどあれほどの苦戦はしなかったはず
@@ktzt0315 南野ファンなら申し訳ないが奴は過大評価されてる。古橋中村上田三笘の方がいい。現に伊東が左にいった後の方が日本の動きがいい。浅野は論外だけど大事な試合で点取るからな…南野は外すイメージしかない。久保との相性が悪いのが1番の問題。システム変えても負けてた。そもそも点が取れないからな。
@@ネオン09
あ、全然南野ファンではない
この先発メンバーなら後半頭の伊東左南野トップ下がいいと思った、南野左の事象は守備時のことだったわ
左が死んでる→右で伊東仕掛け、久保キープ→菅原オーバーラップからのロスト、久保ロスト
みたいな感じが良くなかったなと
後半頭配置変えたら結構良かったとは思う、タキと共存は微妙な気はしたのは同感
南野が中央にボール受けにきて空いたスペースを伊藤がオーバラップしてクロスを上げる戦術ならば、なぜ浅野を起用したんだろう。
普通抜け出しもできて、ヘディングもできる上田を使うべきじゃ?
森保の采配は理解に苦しむ
途中から入ったけど何も活躍しないやん。ボールおさまらんし
そもそも攻撃的じゃない伊藤を使ってる時点で戦術なんか考えてない気がします、、、
日本vsイラクの試合は、イラクを応援していたので、イラクが勝って嬉しいです♡
日本代表がんばれ!
イラクの左サイド25番の守備が凄すぎたのでは?
それもあるが、伊藤は相手がスピードがあったりレベルが高いと抜ききれないことが多い。つまりテクニックがない。スタミナがあり守備もいいし日本代表にとって重要な選手だが。
@@モンハ-b3z抜くためのスペースが消されてたし、突破したにしてもクロスはまず入らないしシュートも無理
こんだけすりゃ勝てるわってくらい対策されてた
@@モンハ-b3z久保も止められてたから正直今の日本人で突破できる選手おらんよ
ドキュメンタリーみたいな語り口がいい
日本の右SBとCBの間のスペースはベトナム戦で何度もやられてた場所ですね。
現代サッカーはアジアの中位レベルでも1試合で確実に分析してくるということか。
谷口のビルドアップが消極的だったのか。。気付かなかった!
後半の解説までありがとうございます!
めっちゃ見やすい
やっぱりルイス・エンリケ監督やロベルト・モレノ監督のアシスタントコーチだったイラク代表監督へスス・カサスは日本対策は万全でしたね😅
日本はハーフタイム後に相手に対応してくる事の多いので、後半からイラクの前半の戦術に対応してくると想定してイラクサイドはその後の対応策もバッチリでした👏
日本代表はイラク代表に負けるべくして負けた😢
次のゲームまでに日本代表がどのような修正をみせてくれるのか楽しみにしたいです🙂
仰る通りですね。
負傷もありましたが⑱番のカードの差し替えしと、後半の陣形変更は見事でしたね。勉強になりますね。
アシスタントコーチをしていたという経歴に目を引かれますが、戦術家として大変優秀な素質を感じます。
代表チームであそこまでの戦術構成ができるのは、へスス・カサスさんが非常に優秀な戦術家であり、監督であると言えます🤔
彼の年齢が50歳である事を考えると中々ステップアップの機会は少ないとは思いますが、今後の活躍も非常に楽しみな監督ですね😊
ブライトンのDe Zerbi監督もMan Unitedとの試合で、始まり15分圧倒され続けていましたが、その間どう修正すべきかを考え、サイドラインからフォーメーションをすぐ変える指示を出していた事を思い出しました。やっぱり上を目指すには、その場で的確な修正が出来る監督でないと、アジアカップの優勝やW杯のベスト8も難しそうですね。
これイラクからしたら大金星ですね。
めちゃくちゃ分かりやすい動画をありがとうございます。
私たちイラクには、あなたに対して得点することに慣れているスター選手がたくさんいますが、この国の状況がチームの状況に技術的、管理的、社会的、さらには道徳的な面で影響を及ぼしたのです。イラクリーグは完璧ではないということを忘れないでください。すべての側面。
イラクはちゃんと準備したなと思いますし、試合そのものへの意識とか準備の部分ですでに負けてたかなあと。イラクは強かった!
インドネシア戦も全力応援📣
ワールドカップの時にクロアチアが日本にやった戦術に似てるなと思いました。中盤飛ばし戦術。
イラクが一枚上手だったかなと。
イラクのトップは常に縦関係だったなと。
ただ谷口より冨安が先発し、DFリーダーだったら、この結果だったかな?と。
谷口より町田使ってほしいな、ミドルあるし
というかイラク戦は当然にそうすると思ってた
イラクに高さがあるのは分かってたはずなのに町田を使わず経験豊富な谷口という安牌を選んだ完全な采配ミス
ここ変えるだけでもかなり違ったと思う
パワーだけでなく、戦術込みのカオスだったということが、わかりました。ミスを恐れず、ウィークポイントを攻め続けられるかの、冷静さと気持ちが大事ですね!ありがとうございました!インドネシア戦もよろしくお願いいたします!
久保とイナズマ止めたイラクのRSBすご。笑
ガチガチに対策されて囲まれるシーン多かったから仕方ない
どの選手か以前に苦しい時間も修正されなかったのが敗因
傲慢になったから面白いって言うんだよ、相手を尊重しろよ 😉
イラク代表、誰も知らなかったけど強かった!